食のプラットホーム

県内の食品関係者が参画し定期的にセミナーや交流会を開催しています

最新セミナーはこちら

フロントページ

更新情報

2023.05.26令和5年度 勉強会(商談会・展示会で成功するための出展準備)開催と参加者募集のお知らせ
2023.05.19令和5年度 セミナー(初めての外商講座)開催と参加者募集のお知らせ(終了)
2023.05.16令和5年度 セミナー(新・クラウドファンディング活用法)開催と参加者募集のお知らせ(終了)
2023.05.08令和5年度 商品づくりワーキング(アドバイザー:岩城紀子氏)開催と参加者募集のお知らせ
2023.04.19令和5年度 第1回セミナー開催と参加者募集のお知らせ(終了)
2023.04.19公式サイト リニューアルオープン      

食のプラットホームとは

〈食のプラットホーム〉は高知県が主催する事業で、県内の食品産業を核として企業、生産者、大学などが広く参画するネットワークづくりをすすめ、商品開発や販路開拓につなぐ交流や学びの場をつくり、食品産業の発展につなげるとともに、高知県の地産強化をサポートする取り組みです。
多彩な事業活動を行っておりますので、ぜひ積極的にご活用ください。

商品づくりワーキング開催のご案内(参加者募集中)

全国各地からセレクトした商品を販売する「GRAND FOOD HALL!」を展開するSmile Circle株式会社による、消費者ニーズを反映した商品づくり

日程:令和5年6月22日(木)から5回開催
アドバイザー:岩城 紀子 氏
(Smile Circle株式会社 代表取締役)
内容:専門家による個別指導を連続的に開催し、アドバイスに基づき商品づくりを実施。単なる自社商品の延長にあるような商品開発・改良ではなく、一定のレベルを目指した商品開発や販路開拓・拡大などを目指します。

第1回勉強会開催のご案内(参加者募集)

商談会・展示会出展の効果的な活用術成功事例を紹介します

日時:令和5年7月10日(月)14:00~16:00
講師:寺谷 健治 氏
(株式会社五味商店 代表取締役)
内容:商品力の強化や事業の成長を見越した商談会・展示会出展の心構え・ポイント・効果的な活用術について、講師からお話いただきます。
また、事業者側が目指すべき戦略について考えます。
さらに、商談会・展示会出展の成功事例もご紹介します。


関連イベントの企画・開催情報
技術支援や補助金について

食のプラットホーム 事務局

〒780-8035 高知県高知市河ノ瀬町45−1(株式会社ひととコーポレーション オフィス内) TEL:088-879-5092  FAX:088-879-5093 
担当/南部

タイトルとURLをコピーしました